まちかどネットワーク 講師検索 

詳細をご覧になる場合は、登録番号または、氏名をクリックしてください。

 

01)学校教育

講師の問い合わせ先は日進市民会館(0561-72-0955)まで

登録
番号
氏名 生まれ年
性別
住所 指導分野 指導内容 経歴・資格 必要
経費
109 イズハラ ミチヨ
出原 三千世
1969年
女性
香久山 1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)
4)健康・福祉/40.幼児教育
7)芸術・文化/60.女性教育
様々なビーズを使ってビーズアクセサリーをつくります。 ビーズや必要な金具などの使い方、作り方のコツなど。  アクセサリーを自分でつくることができるという楽しさを知ってもらい、PTAなどの親睦の場、子育て中にほっと一息、という場になればうれしいです。
生涯学習課衣鉢財団 各種ビーズ、ジュエリー、リリアン、輪織り、ゆび織り等の講師資格、日本シードビーズ協会の行使資格あり
材料費
132 ミムラ ヒロコ
三村 弘子
1974年
女性
日進市外 3)生活全般/99.その他
4)健康・福祉/99.その他
1)学校教育/99.その他
香り全般から生活の中に香りを取り入れる方法まで、幅広い香りに関するお話と実習を行います。  長久手市、東郷町の中学校や春日井市、尾張旭市の生涯学習講座で講師経験あり。
日本アロマコーディネーター協会公認インストラクター ハーブコーディネーター
交通費
材料費
その他
146 タダイ ケイコ
只井 桂子
1953年
女性
藤塚 1)学校教育/10.学校教育・学校案内
2)地域社会/10.学校教育・学校案内
3)生活全般/50.青少年教育
ガーデニング全般  楽しみながら、ガーデニングのノウハウを伝えていきたい
造園技工士2級・園芸装飾技能士1級・グリーンアドバイザー・日本ハンギングバスケット協会公認講師、園芸福祉士、ガーデニングデザイナー、スカイフロントコーディネーター、寄せ植え華道協会認定講師
交通費
材料費
175 ローゾ セルジュ
Roso Serge
1971年
男性
竹の山 1)学校教育/10.学校教育・学校案内/40.幼児教育 英会話を楽しく学ぼう(工作(クラフト)つくりを英会話を使ってつくろう) オランダの国の説明、日本のすばらしさ、オランダ文化との違い イベント司会でイベントをもりあげます。  ケーブルテレビ番組、グランパススタジアムで司会をしたり、いろんなイベントで司会業するかたわら、英会話講師として幼児から85歳までの高齢者に教えています。幼児小学生クラスにはクラフトクラスもとりいれています。保育園幼稚園小学校などでオランダについてのお話もできます。  
183 カワムラ イクヨ
川村 育代
1953年
女性
赤池 7)芸術・文化/10.美術・工芸
1)学校教育/20.書道
6)遊び・体験/30.音楽・舞踊
押し花を使って花はがきやカード等の小物から花絵額の制作まで幅広く作品作りをします。(目的に合わせ作品を作ります)  小学校PTA活動の講師経験あり。BelFiore押し花教室経営。
ふしぎな花倶楽部 押し花インストラクター、まごころはがきインストラクター、花と暮らす認知症予防インストラクター、NHK講師。
交通費
材料費
186 スミダ ホヅミ
住田 穂積
1949年
男性
香久山 1)学校教育/10.学校教育・学校案内
10)自然科学・環境/10.学校教育・学校案内
10)自然科学・環境/60.女性教育
日進市内で撮り貯めた60種類ほどの野鳥の写真をもとに小学校から依頼のあった特別授業を行う際に書きまとめた約100ページの「鳥のお話」を使って、158枚のスライドをプロジェクターで映し出し、野鳥の話を通じて自然環境の大切さをお話します。  老若男女を問わず楽しんでいただけると思います。
生涯学習課の市史編さん事業への写真提供。 H22~24年3年連続でにぎわい交流館で写真展を実施。 赤池小学校4年生全員への特別授業。 香久山小学校家庭教育推進ふれあい祭への協力出展。
交通費
その他
194 ヤマモト エミコ
山本 笑子
1976年
女性
日進市外 1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)/60.女性教育/70.高齢者教育
2)地域社会/10.学校教育・学校案内
3)生活全般/40.幼児教育
笑顔分析診断、色彩心理と笑顔分析を使い講座をしています。  顔を見る方法を学ぶ講座。「顔を見る」とその人の癖や悩み、ストレスがわかります。そんなSOS顔をキャッチし、生きるやりぬく力を育てます。カマタメイクアップスクールプロコース卒業。ボランティアメイク、PTA・社内セミナー、市邨HILLS講師、ラジオ出演中。 交通費
材料費
その他
195 ヨシダ ユウコ
吉田 優子
1985年
女性
日進市外 1)学校教育/10.学校教育・学校案内/20.学校支援活動(PTAなど)/30.家庭教育
9)ビジネス・経済/50.青少年教育
高卒採用について(事業主向け/採用活動の成功例・失敗例・定着アップの方法) ・高校内でのキャリア教育プログラムの開発、キャリアカウンセリング就職指導など ・保護者向け家庭内でのキャリア教育  大阪府立高校内にて就職を目指す高校3年生の就職指導や1.2年向けのインターンシップ企画・運営。個別生徒のキャリアカウンセリング、保護者からの進路相談に乗っています。
キャリアコンサルティング技能士2級(国家資格)
交通費
197 ハヤシ ヒロコ
林 ひろこ
1961年
女性
日進市外 1)学校教育/30.家庭教育/40.幼児教育
4)健康・福祉/40.幼児教育
11)哲学・歴史・地理/20.学校支援活動(PTAなど)
人間関係のこじれからのストレス解消法。女性のお悩み(PMS・更年期など)子育て講座。コミュニケーション力をUPするコツなど心からの健康づくりをお伝えします。  個人カウンセリング.ワークショップ(インナーチェンジングセラピー)カウンセラー養成基礎講座各種講座講師、「学びキャンパスせと」(瀬戸市)にて講座、企業にてミニセミナー 著書「不登校からの脱出体験記」
NPO法人カウンセリングジャパン活動会員
材料費
199 ニシモト アキコ
西本 亜紀子
1974年
女性
五色園 1)学校教育/99.その他
3)生活全般/99.その他
「大人のための絵本セラピー」絵本を使って感情を自然に引き出し自分と向きあう癒し気づきのワークショップを行います。子育て中の方を中心に幅広いテーマに対応します。 日常に絵本をとりこんでみませんか?大人ならではの絵本の楽しみ方もお伝えします。  PTA講座・教育講演会・職員研修等において絵本セラピーによる講師実績あり。
絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト
交通費
材料費
その他
200 ニシモト アキコ
西本 亜紀子
1974年
女性
五色園 1)学校教育/99.その他
4)健康・福祉/40.幼児教育
「笑顔のママになるためのエンジョイ子育てコミュニケーション」 絵本セラピー・アートセラピーなどの手法を取りこみながらママの心をほぐしながら子どものやる気を引き出すことばかけや効果的なほめ方など実践的な子どもとのコミュニケーションのはかり方についてお伝えします。  PTA講座・教育講演会・職員研修・小中学校におけるキャリア教育等にて講師実績あり。
絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト、色彩アートセラピスト、ドリームマップ普及協会認定ドリマ先生
交通費
材料費
その他
201 シミズ キシコ
清水 貴志子
1960年
女性
日進市外 1)学校教育/60.女性教育/70.高齢者教育
4)健康・福祉/30.家庭教育/40.幼児教育
5)スポーツ・レジャー/10.学校教育・学校案内
健康体操とリズムダンスなど就学前のお子様連れのママさん達のストレス発散の場を提供します。  エアロビクス指導(セントラルフィットネス・アスティーにてインストラクター歴5年)健康体操・エアロビクス・ジャズダンス・ヒップホップ等の講師として指導歴30年。身障者のエアロビクス指導5年。他県保健体育課勤務経験経験有。ダンス部指導教育、振り付けには定評あり。
中学・高校の保健体育教員資格有。
交通費
その他
207 タルミ チハル
樽見 千春
1976年
女性
藤塚 5)スポーツ・レジャー/20.レクリエーション/30.レジャー・娯楽
6)遊び・体験/10.スポーツ/30.レジャー・娯楽
1)学校教育/20.レクリエーション
幼児から高齢者までどなたにもたのしんで頂けるペーパークラフトワークショップでバースデーカード、しめなわ、その他飾りものなどを作っていただきます。  ペーパークラフトを楽しみながら自分で”作る”喜びを皆でわかち合えたらと思っております。 交通費
材料費
218 タニモト アユミ
谷本 歩
1973年
女性
梅森台 1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)
3)生活全般/20.学校支援活動(PTAなど)
季節折々のまきずしを一緒に作り楽しむ(老若男女問わず誰でもできます。) 子育てネットワーカーが子育ての援助支援をします。  飾り巻きずしインストラクター(1級) 子育てネットワーカー 材料費
222 ホリウチ カオリ
堀内 香
1964年
女性
1)学校教育/99.その他
7)芸術・文化/20.学校支援活動(PTAなど)
「筆ペン」を使い、文字を絵のように自由に描く絵手紙です。筆ペンと楽しむ心で初めての方にも赴きのある作品が描けます。  「コミュニケーション能力1級」、「接遇マナー講師」、「心理カウンセリング・コーチングセミナー講師」
一般社団法人「日本己書道場」香己書道場師範
材料費
その他
223 コンドウ ヨウコ
近藤 容子
1964年
女性
蟹甲町 1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)/40.幼児教育/80.社会人教育
6)遊び・体験/30.家庭教育
7)芸術・文化/10.学校教育・学校案内/60.女性教育
押し花に適した植物の選び方、押し方。押し花を使っての小物(カード・アクセサリーなど)や押し花額絵づくり  現在中日文化センター講師。高校での家庭科教室、小学校での生涯学習指導経験あり。
レカンフラワー、ネイチャープリント、手づくりキャンドルの指導も可能。押し花等本部講師として指導にあたっています。
交通費
材料費
その他
228 ワタナベ タマキ
渡辺 環
1965年
女性
日進市外 1)学校教育/40.幼児教育
6)遊び・体験/99.その他
親子リトミック・・・音楽で親子あそびを体験する パネルシアター、季節の歌、手あそび、楽器ほか  ヤマハ音楽教育システム講師歴7年、リトミック教育センターデイプロア資格、自宅にてピアノ・エレクトーン教育主宰  
236 ヨシダ ヤスヨ
吉田 康代
1971年
女性
日進市外 1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)
3)生活全般/10.学校教育・学校案内/20.学校支援活動(PTAなど)/50.青少年教育
4)健康・福祉/30.家庭教育/40.幼児教育
暮らしの中に気軽に取り入れるアロマセラピーやはーバルセラピーを教えています。基礎からメディカルケアまで楽しいクラフト実習を交えての講座を小さいお子様から高齢者まで幅広く教えています。  カルチャーセンター講師。名古屋市トライトンスクール、PTA講師、イベント出展、福祉施設のアロマクラフトなど多数実績あり
ナードアロマテラピー協会認定アロマアドバイザー 日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト
材料費
その他
239 ヒラマツ アカネ
平松 茜
1987年
女性
東山 1)学校教育/40.幼児教育
13)国際交流/10.学校教育・学校案内
歌・遊び・フォニックスを楽しくやっていきます。 お母様への育児英語のレッスンに加え、iPodを活用した単語学習や海外とのスカイプレッスンも時々取り入たような、オリジナルにあふれた内容をお届けします。団体名は”クイーンズマリーイングリッシュ”で活動中。  海外留学歴有。大手英会話スクールでの講師経験あり。 0~12才までの子供の英語指導経験と3人の子供を子育て中の経験も活かし、英語の楽しさをたくさんの子供たちに伝えたいと思います。 その他
243 クマガイ カズアキ
熊谷 和明
1969年
男性
日進市外 1)学校教育/30.家庭教育/40.幼児教育/50.青少年教育 幼児~小学生とその親への読み聞かせについて、読み聞かせのデモンストレーションとディスカッションを行います。  子供たちには国語力、特に読解力を身につけてほしいので、図書館司書資格を有する講師が子供に伝える本当の読み聞かせを紹介します。
日進市竹の山で小中学生対象の学習塾を開いています。
 
247 ナガオ ヒロヤ
長尾 洋也
1957年
男性
香久山 1)学校教育/10.学校教育・学校案内/80.社会人教育
2)地域社会/10.学校教育・学校案内
6)遊び・体験/10.学校教育・学校案内/30.家庭教育
『カードゲームで学ぶSDGs ―2030年への世界を体験しよう―』 [SDGsって何?」「なぜ今SDGsが必要なの?」ということを、カードゲームを楽しむことを通して体験できます。SDGsを知りたい方、ただ体験してみたいという方、いろいろなところで活用したい方などにオススメです。  ・県立高校に勤務。(平成29年定年退職)・教育現場、企業研修、地域(親子)交流等の場で楽しく学ぶ機会になればありがたいです
・小中高教員免許、日本心理カウンセリング上級、2030SDGs公認ファシリテーター
 
250 チク マイ
知久 麻衣
1972年
女性
岩崎台 1)学校教育/10.学校教育・学校案内/30.家庭教育/99.その他
4)健康・福祉/40.幼児教育/99.その他
・「ギフテッド(gifted)」と呼ばれる子どもたちについての理解と、その子どもたちに適したギフテッド教育を紹介します。すべての子たちの才能伸長を目的とするレンズーリ教授の全校拡充モデル(SEM)を紹介します。  現在SEMスペシャリストとしてSEMを主軸とした学び場「おうちSEM SQUARES」等で活動。
コネチカット大学ニアグ教育大学院 にて広義のギフテッド教育であるSEM(全校拡充モデル)を学修。修士号取得。
交通費
材料費
その他
252 イシガキ タカヨ
石垣 たかよ
1962年
女性
岩崎町 1)学校教育/99.その他
4)健康・福祉/30.家庭教育/40.幼児教育/99.その他
・アドラー心理学入門 ・アドラー心理学を基礎にした体験学習講座(講義型ではありません) ・対人関係に必要な「勇気づけ」が日常生活ですぐ使えるようになります。 ・第1章~第12章(1章につき約40分) ・子育てや職場でのコミュニケーションアップ  学習塾アシスタント講師経験
ヒューマンギルド社認定 ELM認定トレーナー
材料費
その他
253 クロダ タダアキ
黒田 忠晃
1975年
男性
米野木台 1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)/30.家庭教育/50.青少年教育
1)学校教育/90.道徳教育
4)健康・福祉/40.幼児教育
親子のコミュニケーションスキル・子育てに対する心構え・子どもたちの自己肯定感を高めるためのキッカケやヒントをワークを通してお伝えします。  楽しみながらグループワークを行うことで、お互いの交流も創りながら今後の生活のお役に立てる学びの場を提供していきます。PTA講演会、小中学校での授業実践多数有ります。 その他
254 スドウ ヒロミ
須藤 裕美
1972年
女性
米野木台 1)学校教育/40.幼児教育/60.女性教育
3)生活全般/20.学校支援活動(PTAなど)
6)遊び・体験/30.家庭教育
・パン教室 ・離乳食パン作り ・かんたんおやつ作り  子供会様ご依頼で約60名のパン作り体験会開催。・自宅教室にて、パン教室、安心安全手作りおやつ教室をしています。 材料費
256 ササキ ミハル
佐々木 美春
1948年
女性
五色園 1)学校教育
4)健康・福祉
1.ストレッチと腹式発声の基礎を学ぶ。2.文学作品を真似読し、群読の楽しさを味わう。3.古文は現代語訳も真似読し、古文のおもしろさにふれる。4.交流のひとときに音楽鑑賞をし、心身の健康を促進し、認知症予防に努める。  1986 「NHK 合唱コンクール」名古屋地区中学校の部 優秀賞受賞 2005 日進市制5周年事業「虫愛づる姫君」朗読劇 テーマソング 作詞 作曲 図書館サポーターズ 2008 日野原重明氏「命の授業」金田一秀穂「世界一面白い国語の授業」南山学園精霊中高 企画補助 2009 瀬戸市文芸際 俳句指導佳作多数「おーいお茶」入選多数 2012~2014 「国際先端生物学・医学・工学会議」一般社団法人 医療・環境・再生機構教育委員 in 愛知がんセンター 2015 「国際先端生物学・医学・工学・国際教育・文化芸術
中学、高等学校教諭免許(国語)
交通費
材料費
259 ホウモト ミキ
法元 美紀
1969年
女性
1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)
3)生活全般/99.その他
4)健康・福祉/99.その他
大地のエネルギーに育まれた精油は、心と身体に安らぎを与えてくれます。植物の優しい香りに包まれてみませんか?アロマセラピーの基礎知識や、香りを気軽に楽しむ実習も行います。出張講座などもご相談下さい。  自宅サロンにてアロマセラピーの一日講座やレッスン、トリートメントを行っています。ながくて・学び・アイ講座講師
JHAS公認アロマセラピスト(アロマ歴17年)
材料費
267 キソ ショウコ
木曽 匠子
1988年
女性
米野木台 1)学校教育/30.家庭教育/40.幼児教育
4)健康・福祉/30.家庭教育/40.幼児教育
漢方基礎知識、薬膳基礎知識について教えます。季節や体質に合わせた食材の選び方、養生法について教えます。  5年間漢方薬局で働き、1人1人のお客様へ体質に合わせてカウンセリングを行ってきました。
中医薬膳師、管理栄養士の資格を持っています。
材料費
その他
279 ツチヤ セツエ
土屋 節枝
1949年
女性
折戸町 1)学校教育/30.家庭教育/40.幼児教育/50.青少年教育
1)学校教育/60.女性教育/80.社会人教育
個人カウンセリング、グループ・家族カウンセリングをします。家族関係(夫婦、親子、兄弟姉妹、嫁・姑等)。個人の問題、職場の人間関係等、共に問題に向き合うことで解決への道を探すサポートをします。  企業カウンセラーを経て、30数年カウンセリングの経験があります。最近の家族の問題、親子、夫婦、介護などに気持ちを整理し、方向性を決め、問題に向き合い、解決するサポートが出来たらと思います。 その他
285 イシハラ シュンスケ
石原 駿助
1989年
男性
日進市外 1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)/80.社会人教育
3)生活全般/99.その他
9)ビジネス・経済/50.青少年教育/99.その他
仕事と生活(プライベート)の相乗効果を高めるという「ワーク・ライフバランス」の考え方について、取り扱います。タイムマネジメントに関するワークショップを行ったり、受講者同士で対話をしたりしながら、ワーク・ライフバランスの実現に向けて学びを深めていきます。  教員経験7年。株式会社ワーク・ライフバランス社認定コンサルタント。業務改善研修や働き方改革のセミナーにて、講師経験あり。仕事もプライベートもしっかり楽しむ、素敵な生き方を考えましょう。 交通費
材料費
その他
287 カナザワ ヨシミ
金澤 佳美
1974年
女性
赤池町 1)学校教育/60.女性教育/80.社会人教育
4)健康・福祉/20.学校支援活動(PTAなど)/30.家庭教育
不妊や不妊治療について最新のデータを示しながら詳しくご説明します。また不妊や妊活にともなう心と身体の負担やその原因について、心理学の視点をベースに自分の体験談も交えながらお話しします。企業や団体の人事や総務担当の方たちの研修などにも対応します。  テレビ局の記者として不妊問題をいくつか取材し、企画を放送した経験があります。10年以上不妊治療をした経験から、少しでも自分と同じような思いをしている人たちのお役に立ちたいと考えています。正しい知識を持つことで防げる苦しみもあります。また周囲の人が理解を深めることで当事者の孤立を防げると考えています。そのためのお手伝いができれば幸いです。
NPO法人Fine認定 不妊ピア・カウンセラー(※NPO法人:不妊体験者の自助グループ)
材料費
288 ノムラ ユウコ
野村 優子
1965年
女性
浅田町 1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)
7)芸術・文化/60.女性教育
生花・造花・プリザーブドフラワー・ドライフラワー・苔玉等、様々なフラワーアレンジの指導をいたします。  日進市内にて10年以上お花のレッスンをしています。お花と親しみ作品を作る楽しさ・飾る楽しさを感じていただければと思っています。EFD連盟認定講師・ハッピークローバー主宰 まちミル博覧会・日進アシスト「Assist」講座等での講師実績有り。 交通費
材料費
その他
289 クボタ ノブコ
久保田 進子
1947年
女性
香久山 1)学校教育/70.高齢者教育
4)健康・福祉/30.家庭教育/99.その他
認知症予防プログラム(軽い運動をしながら脳を使う課題に取り組む)の実践・指導。  名古屋芸術大学名誉教授 国立長寿医療研究センター認定コグニサイズ指導者 コロラド州立大学神経学的音楽療法士およびフェロー 日本音楽大学療法学会代議員 交通費
295 イシカワ ヒトミ
石川 ひとみ
1955年
女性
日進市外 1)学校教育/10.学校教育・学校案内/20.学校支援活動(PTAなど)/40.幼児教育
11)哲学・歴史・地理/20.学校支援活動(PTAなど)
・簡単心理学をキャリアトランプというツールを使ってグループワーク。参加型で学びます。キャリア支援・コミュニケーション支援をします。認知の予防をあします。・怒りのコントロールレッスンで、怒りについて紙芝居やゲームを使って学びます。(幼児~シニア)  講師として20年程の経験あり。幼児教育に30年程関わってきてます。子育て支援、絵本の読み聞かせ、子育て相談も開催。5人~130人程のメイン講師も務めています。「楽しくなきゃ始まらない」をモットーにわかりやすく、でも深い、そんな好評を得ている講座開催。
・幼稚園教諭・交流分析・産業カウンセラー・アンガーマネジメント認定講師他
その他
311 マスダ ヨシミ
増田 好美
1966年
女性
日進市外 1)学校教育/80.社会人教育
2)地域社会/99.その他
11)哲学・歴史・地理/20.学校支援活動(PTAなど)
・コミュニケーションのコツ【聴く】【伝える】 ・ライフステージ毎の気配りの勧め ・セルフコーチング【なりたい自分になれるコツ】  ・製造業技術社員にて16年間ものづくりに携わり、チームリーダーや社内キャリアアドバイザーも専任。 社内研修を担当するなど育成にも従事。 ・産業カウンセラーと協会認定講師の資格、ライフコーチングを習得、一般社団法人電話ボランティアを6年。 ・公私にわたる人財育成の経験を活かし独立。ビジネスパーソン向けホットラインを開設し、見えないところで頑張るビジネスパーソンにエールを贈り続ける。 ・セルフコーチングやハラスメント、相談員の心得についての講座経験あり。 その他
312 アチワ ヒカル
阿知波 光
1991年
男性
浅田町 1)学校教育/50.青少年教育/60.女性教育/70.高齢者教育
1)学校教育/80.社会人教育
7)芸術・文化/50.青少年教育
・小説や詩歌の読書会 ・小説や詩歌の創作と批評会  現在は県内の某高等学校で国語の講師をしながら呑気に詩を書いています。ぜひ一緒に小説や詩歌をゆっくり読んだり書いたりしながら、文学や芸術に親しんでみませんか? 材料費
その他
313 パッチリー
Patch-ry

女性
1)学校教育/20.学校支援活動(PTAなど)
7)芸術・文化/60.女性教育
パッチワークキルトに刺繍を施した小物を作ります。基礎から教えます。  刺繍とキルトの楽しさをお伝えできる講座を心がけています。 交通費
材料費
その他
314 オイカワヨウスケ
及川陽介
1982年
男性
岩崎町 1)学校教育/50.青少年教育/60.女性教育/70.高齢者教育
1)学校教育/80.社会人教育
神経言語プログラミング(NLP)に基づくライフコーチング講座の講師として、自己確認と価値観強化に焦点を当て、自主的な変化を引き起こすための手法を提供します。目標達成を助けるヒントやきっかけを伝え、夢を現実に変換するための道しるべになります。  個人セッション、ワークショップの実績あり
NLPマスタープラクティショナー
その他
308 イガラシアイコ
五十嵐アイ子
1988年
女性
日進市外 1)学校教育/30.家庭教育/50.青少年教育/60.女性教育
1)学校教育/80.社会人教育/90.道徳教育
11)哲学・歴史・地理/10.学校教育・学校案内/20.学校支援活動(PTAなど)
心の段階を踏んで自己肯定感を育みます。 講座では質問形式のテキストワークを使って自分と向き合って行きますので学生やママにも始めやすく簡単に効率良く答えを導くことが出来ます。  SNSでの活動を中心にコーチング・テキスト講座の講師を努めています。「大人世代の生きづらさを子どもの世代に引きつがせない」をモットーに心の土台・自己肯定感を育む講座を提供します。 交通費
318 ハセガワ コウヘイ
長谷川 皓平
1995年
男性
日進市外 1)学校教育/30.家庭教育/40.幼児教育/50.青少年教育
6)遊び・体験/10.学校教育・学校案内/20.学校支援活動(PTAなど)/30.家庭教育
子どもたちの自然遊び、冒険教育を実施してきたノウハウをもとに、子どもたちが失敗から学ぶために必要な関わり方をお伝えします。幼児期から小学生にかけて、子どもの主体性を育むために講座を実施します。  ・放課後児童支援員 ・保育士 ・冒険教育ファシリテーター 材料費
332 シミズ チカコ
清水 千加子
1967年
女性
藤塚 1)学校教育/40.幼児教育/10.学校教育・学校案内/20.学校支援活動(PTAなど)
4)健康・福祉/99.その他/40.幼児教育/60.女性教育
7)芸術・文化/30.家庭教育
音楽をツールにキーボードで指1本で演奏したり、軽いダンス、歌をうたう、脳トレゲーム、リズム遊びなど  60分~90分のレッスン。朝日カルチャー名古屋等でシニアのための脳トレピアノ講座を開講中。94歳が最高齢です。楽しいレッスンでシニアさんが生き生き前向きになられ健康寿命を伸ばします。
一般社団法人ゆうゆう塾エグゼクティブ講師(中央日本統括部長)、脳トレピアノRエグゼクティブ認定講師、歌って脳トレ倶楽部エグゼクティブ認定講師、脳トレピアノRKidsエグゼクティブ認定講師
材料費
その他
334 イソハタ ミカ
磯畑 みか
1972年
女性
岩藤町 1)学校教育/10.学校教育・学校案内/40.幼児教育/50.青少年教育
8)文化財・芸能/99.その他
6)遊び・体験/30.家庭教育
日本画、水彩画、水墨画、デッサン(美大、美術科受験対策も含む) 子供の造形遊びなど相談に応じて対応できます。  旭丘美術科、金沢美大卒、中学教諭経験有。子供のお絵描き教室、日本画教室、水彩画教室など経験有。日本画を軸に美術の楽しさを多くの人々と味わえたらと思っています。現在、院展研究員・岩崎城学芸員 材料費
その他
310 カミヤ トシヒロ
神谷 俊博
1975年
 
日進市外 1)学校教育/30.家庭教育/80.社会人教育 会社や日常生活がうまくいき幸せな日々を送るために他者との関わり方やコミュニケーション技法を学ぶ講座です。構成は①自身のメンタルを整える方法を学ぶ②幸せに生きる考え方を学ぶ③コミュニケーションスキルを学ぶ。①②③は各3時間で設定(時間や構成は別途打ち合わせお願いします)  コミュニケーション関連講座開催(三井シーハナイト・メタル㈱、刈谷市まなびの教室など)
産業カウンセラー、日本産業カウンセラー協会中部支部テーマ別研修講師など
材料費
その他
321 ストウ カナエ
須藤 佳奈枝
1991年
女性
日進市外 1)学校教育/10.学校教育・学校案内/20.学校支援活動(PTAなど)/30.家庭教育
3)生活全般/10.学校教育・学校案内/80.社会人教育/99.その他
9)ビジネス・経済/10.学校教育・学校案内/20.学校支援活動(PTAなど)/30.家庭教育
「重要!」「いつかは」と思ってもなかなか取り組めない・捗らない、(今の自分には必要ないけど)職場や家庭の状況、将来のために知っておくべきだと思っている、そんなあれやこれやに  元塾講師(小1~高3、個別・集団)、高専職員。現在、大学・専門学校職員(教育・看護・福祉・工業等の専門職養成、教員への教育サポートなどに従事)。これまで、学校や地域の公共施設などで、老若男女(留学生を含む)に対する各種啓発・促進
教員免許(中高)、自分史生活アドバイザー、エンディングノート認定講師、終活ガイド1級、防災士、応急手当普及員、健康管理士一般指導員、整理収納アドバイザー、など。
交通費
材料費
その他
328 フルショウ シホリ
古荘 しほり

女性
日進市外 4)健康・福祉/40.児童福祉・子育て
1)学校教育/99.その他
コーチングのスキルを活かした子育て。子育てが楽しくなる前向きになれる子育て法。コーチングのスキルを活かした保育で(子どもが活き活き保育が楽しくなる)。  保育園保育士、主任保育士、園長業務で子どもたちの楽しい環境をつくる
保育士、幼稚園教諭、メンタルヘルスマネジメント、保育心理士、認定コーチ、コーチングインストラクター
その他

<<戻る